2025年7月15日火曜日

ジュリがいたら15歳

7月13日日曜日。ジュリがいたら15歳の誕生日でした。
暑い下界の私たちは、まずはワンコたちを川へ浸しに行きました。

この川は山間にあるので、駐車場から灼熱のアスファルトを数分よろよろ歩いて、川が見えてきたら、まるで霊気を感じるように(霊感はありません)ひんやりとした空気に包まれていました。これぞ自然のエアコン!



早い時間でしたが駐車場へはギリギリ入れて、川には子ども連れもいっぱい。下流のところに遠慮気味にオデットとブラッキーを降ろして入水。ひんやりした水が心地よかったようで、しばらくボーーっと水風呂につかっていました。



そして、冷えたワンコ達を車に乗せて、三瀬峠をこえ、佐賀市で息子を拾って、さらに車を走らせて初めて行くレストランへ行きました。テラス席はワンコOKで、犬好きのオーナーさんが暑さを心配してらしたけど、この日は山の上は涼しい風が吹いて、美味しいランチをいただくことができました。


山の上のテラスから見下ろすと、田植えが終わった田んぼが広がり、川が流れ、その先には有明海!ジュリが暮らしていた場所が、ちょうど海の向こう側になるのかなぁなんて思いながら・・・涼しくなったら、また行きたいレストランでした。
犬OKのレストランを探しまくって(笑)くれるお父さん、ありがとう♡


2025年7月7日月曜日

冬が待ち遠しい

7月になりました。オデットもブラッキーも変わらずに過ごせています。シニアになると、毎日同じ、何もないのが一番に思えます。外に出るとはぁはぁ口呼吸になるので、笑顔に見えますね。




土曜日、風があったので近くの海まで出かけました。若者は炎天下で元気にビーチバレーを繰り広げていましたが、シニア犬と私は松林の日陰を選んで散歩。以前は、海岸線の端から端まで歩いてもなお元気だったのに、歳のせいか、暑さのせいか、たいして距離も歩かず。でも青い空と海の匂いを嗅いでリフレッシュできたかな?

そして日曜日は、早起きのお父さんにお願いして、遠くの川まで連れて行ってもらいました。都会を離れれば気温も下がるかと期待したけど、そうでもなかった・・・。照りつける日差しはどこも同じですね。山の上へいかないと気温は下がらないかな。
それでも、川に体を浸してちょっとリフレッシュ。家の周りばかりじゃ飽きるよね。
この後、道の駅に足を伸ばしたら、オープン前から駐車場はいっぱい、営業開始時間を早めてオープンしていた店内も人がいっぱいでした。みんな早起きだなぁ。



 まだまだ暑い日は始まったばかり。すでに冬が待ち遠しい日々です^ ^。

2025年6月28日土曜日

受難の季節

暑い暑い。
今年は早々に梅雨明けしてくれたので、雨で散歩に行けないことは少なくなったけど...暑い暑い。一晩中25度から下がらないってことは、ずーーーっと夏日。日中は当然、30度超え。
ワンコには受難の季節ですね。

とはいえ、盲導犬を引退したブラッキーも元繁殖犬のオデットも日中にお仕事で出かけることはないので、外はギラギラ35度になっても、涼しいエアコンの中で寝るだけです。それしかない、とも言える。
散歩は早朝と夜。夜もアスファルトの道は暑いのだけど、小型犬に比べれば体高も高く、肉球もしっかりしているので靴は履かずに(履いたら歩かない)出かけます。


早朝散歩は、冷感シャツ着て、首には保冷剤巻いて準備万端!と歩いてたら、ご近所さんから帽子が良いらしいわよ!と言われました。この上、さらに帽子をかぶる!?
ほおっかむりでもいいのよ!って言われたけど、頭に保冷剤乗っけて、バンダナに穴開けて耳出して、ほおっかむりした黒ラブを二匹連れて歩いてる姿を想像したら...うーーーん(( _ _ ))..
冷感シャツと首の保冷剤は、ワンコにとってどのくらい効果があるかわからないけど、出ているお尻を触ってみて、シャツをめくって背中を触ってみると、全然熱さが違いました。
黒ラブは受難の季節です。

2025年6月24日火曜日

梅雨のお出かけ

本格的な梅雨入り前に、お友達に会いに出かけました。普段、女の子ワンコと会う事が多いのですが、この日は若い元気な男の子がいました。

そしてなぜか、ブラッキーがもってもて!しかも、男の子たちに、です。両側から挟まれて、右耳をペロペロ、左耳をペロペロ。もう若い2匹の目はすっかりハート🩷に見えました。


一体、何がそんなにさせるのか、なんて言ってるのか、言葉が話せたら聞いてみたいものです。当のブラッキーもまんざらでもないようでした。モテモテになるのは初めてではなくて、男の子から特にモテるようです。なんでかなー?おじいちゃんの魅惑的な加齢臭⁉️



最近は30度を超えてしまって、早朝と遅めの夜の散歩が増えてますが、日曜日は暑さ対策をして出かけます。



お父さんとお揃いのシャツ




天気予報や雲の動きを見ながら、早起きして出かけたりしますが、お出かけしても暑いとテンション低くて、家で寝てる方がいいって聞こえてきそうです。ワンコが歳を重ねてる分、私も老いてるので、それはそれで助かります。暑い日はエアコンの効いた部屋でくっついて寝ていようね〜!

2025年6月3日火曜日

紫陽花と

紫陽花の季節になりましたね。
ブラッキーが帰ってきて最初のお出かけはアジサイを見に行って、3匹で写真を撮ったのを覚えています。この頃のブラッキーは10歳。

まだ白髪も今より少なくてイケメ〜ン🩷🩷🩷

12歳になった今は、体重は変わらないか少し増えたのかもしれないけど、体が引き締まったのかな?2年前の方がぼよーんとした体型。 

12歳の誕生日



今年も紫陽花の前で2匹でパチリ。
お揃いの服を着てると「兄弟?」って聞かれる事が多いのだけど、男の子用と女の子用のデザイン違いを着せてると、「夫婦?」って聞かれるの、興味深い(^^)。

2025年5月21日水曜日

ブラッキー12歳になりました

ブラッキー、12歳になりました。春の血液検査では、多少、肝臓の数値が高めですが投薬するレベルではないとの診断でした。体重は36キロで、ちょうど良いと言われています。


その日の予定に合わせて、家の近所を朝晩歩いたり、車でちょっと遠くの公園や海岸に行ったりして過ごしています。月に4回くらいは、お友達ワンコと会って、リフレッシュしています。
盲導犬を引退して2年が経ちましたが、ブラッキーはハッピーに過ごせてるかな?
これから暑くなると、日中に散歩するのが難しくなるので困りますね。

大好きなお友達と



今日の誕生日には、ユーザーさんから大好きなトマトやりんご、メロンまで!届きました。早速、バースデーディナーにいつもの倍以上のトマトを載せてあげました。トマトで埋まってしまいましたが、鮭や近江牛の軟骨などが入った、今夜はスペシャルディナーです。



誕生日なので、ブラッキーを念入りにマッサージしていたら、オデットも隣に来たので片手ずつでサービスします。

テーブルの下から覗いてるオデット
オデットが13歳、ブラッキーが12歳になりました。楽しい一年を過ごそうね。

2025年5月13日火曜日

バラに囲まれてきました

五月といえばバラの季節という事で、久留米の石橋文化センターまで足を伸ばしてきました。広い素晴らしいお庭があり、バラも見事なことは言うまでもないですが、ここは犬も入れるし無料!ひとえに見学者のマナーの良さに支えられているのでしょうね。これからも、犬が入れる庭であってほしい!