ラベル お出かけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お出かけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月24日火曜日

梅雨のお出かけ

本格的な梅雨入り前に、お友達に会いに出かけました。普段、女の子ワンコと会う事が多いのですが、この日は若い元気な男の子がいました。

そしてなぜか、ブラッキーがもってもて!しかも、男の子たちに、です。両側から挟まれて、右耳をペロペロ、左耳をペロペロ。もう若い2匹の目はすっかりハート🩷に見えました。


一体、何がそんなにさせるのか、なんて言ってるのか、言葉が話せたら聞いてみたいものです。当のブラッキーもまんざらでもないようでした。モテモテになるのは初めてではなくて、男の子から特にモテるようです。なんでかなー?おじいちゃんの魅惑的な加齢臭⁉️



最近は30度を超えてしまって、早朝と遅めの夜の散歩が増えてますが、日曜日は暑さ対策をして出かけます。



お父さんとお揃いのシャツ




天気予報や雲の動きを見ながら、早起きして出かけたりしますが、お出かけしても暑いとテンション低くて、家で寝てる方がいいって聞こえてきそうです。ワンコが歳を重ねてる分、私も老いてるので、それはそれで助かります。暑い日はエアコンの効いた部屋でくっついて寝ていようね〜!

2025年6月3日火曜日

紫陽花と

紫陽花の季節になりましたね。
ブラッキーが帰ってきて最初のお出かけはアジサイを見に行って、3匹で写真を撮ったのを覚えています。この頃のブラッキーは10歳。

まだ白髪も今より少なくてイケメ〜ン🩷🩷🩷

12歳になった今は、体重は変わらないか少し増えたのかもしれないけど、体が引き締まったのかな?2年前の方がぼよーんとした体型。 

12歳の誕生日



今年も紫陽花の前で2匹でパチリ。
お揃いの服を着てると「兄弟?」って聞かれる事が多いのだけど、男の子用と女の子用のデザイン違いを着せてると、「夫婦?」って聞かれるの、興味深い(^^)。

2025年5月13日火曜日

バラに囲まれてきました

五月といえばバラの季節という事で、久留米の石橋文化センターまで足を伸ばしてきました。広い素晴らしいお庭があり、バラも見事なことは言うまでもないですが、ここは犬も入れるし無料!ひとえに見学者のマナーの良さに支えられているのでしょうね。これからも、犬が入れる庭であってほしい!


2025年5月6日火曜日

一期一会とゴールデンウィーク

 昨年の春に義父を見送り、秋にジュリが天国へ旅立ちました。その前年は自分が体調を崩して入院した経験も後押しして、「会いたい人(犬)に会っておく」と強く思うようになりました。オデットもブラッキーも元気な今のうちに!

ところが3月は子ども2人が卒業、そして進学と就職、引っ越し...とドタバタスケジュール。気づいたら4月になり、家は夫婦ふたりと犬2匹、猫2匹になっていました。家族が減ると家事がぐんと楽になって(^ ^)、ようやく行動開始!

まずは4月生まれのお友達との合同誕生会🎵


総勢9匹の仲良したちが集まりました。そのうちオデットを含む3匹が元気に13歳を迎えました。まだまだ走れるけど、一日一日を大切に過ごせるように。

そして、次は佐賀に住むお友達の元へ♪( ´▽`)

手前の白い子は、ジュリの妹ちゃん。母犬も父犬も同じでよく似ています。元繁殖犬。奥にいる子は元盲導犬で14歳。動きがキビキビしていて若々しく感じました♡

ブラッキーはどっち?
さて、この二匹の黒ラブ、どちらがブラッキーでしょう?目がそっくりで、笑っちゃうくらいによく似ています。眉毛の白髪の入り方まで同じ。この子は、ブラッキーと父犬が同じ弟くんで、ブラッキーよりも半年年下です。同じ盲導犬協会で育ちましたが、素質を買われて介助犬として活躍していました。パピーの頃もよく似ていたけど、10年以上経った今もやっぱり似ていました。
みんな立派な使役犬でした

そして慰霊祭でゴールデンウィークが始まり、次は東京から友達が愛犬とともに遊びにきてくれました。糸島の海岸で遊んで、ゴールデンウィークなのに誰もいない!って驚いてました。


次は、10年以上前に一緒にパピーウォーカーをして、苦楽をともに経験した方達と会いました。今はみんなパピーウォーカーからは離れていますが、小型犬と一緒にセラピー活動していたり、点字や朗読ボランティアをしていたり、パピーウォーカーがきっかけとなってさまざまに活躍されていました。久しぶりに会っても、時間の流れを感じずに話せて、楽しいひとときでした。


ドッグランへも行きました。パピーウォーカー時代から知っている犬たちは皆、それだけ歳を重ねています。歩くのが難しくなった子もボランティアさんに大切にお世話してもらい、ドッグランでも日向ぼっこしたり、少し歩いてみせたりとみんなを楽しませてくれていました。




そして最後は、一足早い母の日♡オデットの母犬ウォーミーちゃんに会いに行きました。ウォーミーちゃんは3回のお産で盲導犬を何匹も出したお母さん。ただいま15歳半でお顔の白髪が増えたけど、食欲もあり、自分で歩くこともできます。

真ん中がウォーミーお母さん
総勢6匹の子どもたちとその同居犬が集まりました。10匹ものワンコが一部屋にいるのに、鳴き声はもちろん、走り回る足音もなく、もしかして気配もないんじゃないかって思うくらいに静かで、人間のおしゃべりと笑い声だけが響いていました。物静かなウォーミーお母さんの子どもたちはみんな物静かで、食いしん坊でした。次は10月のウォーミーお母さんの誕生会をしましょうと解散しました。

そんなこんなで、楽しい忙しいゴールデンウィークを過ごし、オデットとブラッキーもお疲れ気味です。明日からは平常運行。ゴールデンウィーク疲れをとってね。楽しい時間はあっという間に過ぎて、「また会おうね」と言いながら月日が流れるのも早く感じます。やっぱり、元気なうちに会わなくちゃ!

2025年4月28日月曜日

慰霊祭

 なんてことでしょう!前回のブログはお正月でした!

オデットもブラッキーも元気に毎日歩いています。寒い時期はいくらでも歩けるので、毎日どこへ行こうかと楽しく散歩していました。4月も例年より涼しい日が多くて助かりました。

ゴールデンウィークの始まりは、九州盲導犬協会の慰霊祭でした。昨年、ジュリが天国へ引っ越したのでご招待を受け、お父さんと娘の三人で参列しました。


祭壇が作られ、ジュリを含めて10枚の写真が飾ってありました。盲導犬、繁殖犬、PR犬として、人のためにお仕事をした犬たちのために、大勢のボランティアが集まりました。
亡くなった犬を繁殖ボランティアとして2ヶ月育てた人、パピーウォーカーとして1年育てた人、ユーザーとして8年暮らした人、引退した後に一緒に過ごした人、協会で世話や訓練をした人。一匹の犬の一生にこれだけの人が関わり、その犬を思って手を合わせました。きっと、それぞれの犬たちにはご近所や職場で可愛がってくれた方がたくさんいて、こんなにも大勢の人から大切に思われている犬はなかなかいないと思います。

偶然にも、ジュリの兄弟でPR犬として活躍していたジョンの写真もありました。14年前にジョンのパピーウォーカーを一緒にしていたご家族との再会があり、また、ブラッキーの父犬ヴェスパのパピーウォーカーをしていたご家族とも会うことができました。ヴェスパには会ったことがないので、ブラッキーの体が大きいところや優しい性格がヴェスパに似ていると聞いて嬉しくなりました。

そして、ジュリを思う気持ちを共有できる、ジュリのユーザーさんとお会いできたのも心から嬉しい時間でした。ジュリがいろんな人に会わせてくれて、私は大興奮でした。


オデットとブラッキーも慰霊祭に参加したので、終わってから糸島の海岸へ散歩に出かけました。オデットは娘が作った花冠を頭に載せてもらって。




久しぶりに協会へ行って思いましたが、そこにいる人たちは大型犬のラブラドールが大好きな人ばかり。犬が近づいて嫌がる人もいないし、通りすがりに頭を撫でてしまうくらい好きな人。リードを持つ手が緩むくらいリラックスできました。
日頃、どこへ行っても、散歩の時も、大型犬を二匹連れて歩くのは目立つし、怖いと思われないように気をつけているので、周りの人がみんなラブ好きって素敵な空間ですね♡

2025年1月8日水曜日

2025年 謹賀新年

 年末年始、特に忙しいこともなく、いつも通り散歩をする毎日を過ごしています。


ジュリがいて3匹だった頃は、散歩もご飯も歯磨きも全てこなすのに時間を取られていたんだなぁと思います。2匹の世話も散歩も楽ちんで、車にも載せられるし、今日はどこの公園に行こうかな?とふらふら歩き回っています。



遊び回ってるおかげで、このブログも書いていませんでしたね。みんな元気に過ごしています。
以前よりもオデットがブラッキーにくっついてる気がします。

初詣



耳が遠くなったオデットがブラッキーにくっついて寝ることで安心するのかな?と想像します。元盲導犬のブラッキー、オデットの聴導犬になりました(^^)












今年もどうぞよろしくお願いします